2025.02.20 #LGBTQ+#PR#サンプリング#プロモーション#美容室 ライター:Seyfert_media

美容室とLGBTQ+ 〜もっと誰もが居心地のいい空間へ〜

美容室とLGBTQ+ 〜もっと誰もが居心地のいい空間へ〜


最近よく耳にする“多様性”という言葉。
社会全体で認識が広がりつつありますが、みなさんの身の回りではどうでしょうか?

「LGBTQ+」という言葉の意味を改めて整理してみますと、
「LGBTQ+」とは、レズビアン(Lesbian)、ゲイ(Gay)、バイセクシュアル(Bisexual)、
トランスジェンダー(Transgender)、クィア(Queer)やクエスチョニング(Questioning)を含む、
性的マイノリティを表す言葉。
そして「+」には、ここに当てはまらない多様な性のあり方が含まれています。
世界30か国で行われた調査では、全体の約8%がLGBTQ+に該当すると報告されています。

メディアでも取り上げられる機会が増え、
LGBTQ+に関する認知度は確実に上がっていますが、
日常生活の中では、まだまだ対応が追いついていない場面が多いのが実情のようです。

例えば、とある企業が性的少数者の方々を対象に行った調査では、
「美容室で自分が本当にしたい髪型をオーダーできなかったことがある」
と答えた人がなんと75%にも上ったそうです。

美容室での何気ない日常のシーン——たとえば、
  • 予約時やカウンセリング時の「男・女」の二択の選択肢
  • 雑誌を渡す際の「男性向け・女性向け」の区別
  • 「男性に人気」「女性におすすめ」といった髪型の提案やメニューの記載
——こうした当たり前のことが、LGBTQ+の方々にとっては小さな壁になっていることも。

美容室は、本来“なりたい自分”を叶える場所。
だからこそ、すべての人が心からリラックスでき、
安心して希望のスタイルを伝えられる空間であってほしいですね。
今後、多くの美容室が“本当の快適さ”や“居心地の良さ”を追求し、
誰もが気兼ねなく訪れることができる場になっていくことを願っています!

弊社では、「美容室での大量サンプリングサービス」や「イベントへの送客施策」をはじめ、
「美容室そのものをメディアとして活用し、プロモーションを行うサービス」
「美容感度溢れる美容師による、インフルエンスマーケティング」
もお受けしております。
PRやプロモーションの場として、ぜひご活用ください!
より良いご提案をさせていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせください!

関連記事